GATEN職|建設業界・土木・ガテン系の求人サイト

建築士の平均年収は580万円?年収を上げる秘訣を詳しく解説

建築士の平均年収 ガテン系の転職

「建築士の平均年収が知りたい」
「建築士として収入アップする方法はある?」

建築士を目指す人や転職したい人にとって、なるべく高年収を狙うためにも平均年収の把握は重要ポイントですよね。

結論、建築士の平均年収は580万円ほどと言いますが、実際のところは資格の種類・職場・経験年数によって大きく変動します。

このページでは、建築士の平均年収について下記の項目ごとにそれぞれ詳しく解説していきますね。

  • ・職場の規模ごとの平均年収
    ・年齢や経験年数による年収の違い
    ・男女により年収の違い

記事後半では、建築士として年収を上げる秘訣やおすすめの転職エージェントを紹介しています。

ぜひ最後まで読んで、転職活動の参考にしてくださいね!

建築業界の今後の流れと現状について〜課題や取り組みなども解説〜

建築士の平均年収は580万円!

建築士の平均年収は、厚生労働省の調査によると580万円でした。

参照元:厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』

日本人の平均年収が約430万円ですので、それと比較すると建築士は平均以上の収入が得られますね。

とはいえ、建築士は働く職場や資格の種類などさまざまな条件によって、年収が大きく異なる職業です。

下記の通り、条件ごとの平均年収の違いについてグラフを使用して分かりやすく解説していきます。

  • 資格の種類
  • 職場の規模による違い
  • 年齢による違い
  • 経験年数による違い
  • 男女で差があるのか

年収500万の手取り額は400万円?生活レベルや月収について解説

一級建築士の平均年収は650万円

最も難易度が高い一級建築士の資格を取得している場合、平均年収は約650万円です。

二級建築士の平均年収が500万円台、木造建築士の場合400万円台が平均年収の目安になるので、一級建築士が最も高収入ですね。

ただし一級建築士のイメージよりも、収入を低いと感じる人もいるかもしれません。

650万円とはあくまで平均の金額であって、職場・年齢・実力などさまざまな要素で建築士の年収は変動しやすいと認識しておきましょう。

年収600万円の人の手取りって?内訳・生活レベルについて紹介

職場の規模によって差がある

建築士,年収,事業規模別参照元:厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』

上記グラフの通り、事業規模が大きくなるほど建築士の年収は高くなる傾向にあります。

職場によって大きく年収が異なるので、年収を上げたい人は転職先を慎重に見極めたいですね。

建築士の職場としては、主にゼネコン・ハウスメーカー・個人事務所などがあります。

後述でも解説しますが、おすすめの転職先は大手ゼネコンですよ!

年齢による違い

建築士,年収,年齢別参照元:厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』

上記グラフの通り、年齢によっても大きく年収が異なっていますね。

最も年収が低いのが10代ですが、年収がピークになる50代に向けて着実に収入アップしていっています。

20代後半の平均年収が470万円ですので、かなり早い段階で日本人の平均年収を上回っていますね!

経験年数による違い

建築士,年収,経験年数別参照元:厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』

上記グラフでは、経験年数による年収の差を示しています。

経験年数に比例して、年収も上がっていっていますね。

早いうちに建築士となり活躍することで、30代には年収500万円台を目指せます。

男女差はあるのか?

男性建築士の平均年収は610万円、女性の平均年収は440万円ほどになります。

男女で年収額にかなり差があるように思いますが、女性建築士の数が少ないのも理由の一つですね。

一級建築士の登録者数のうち、女性の一級建築士はわずか13.8%です。

しかし女性建築士の増加を国も後押ししており、国土交通省は令和2年に「女性の定着促進に向けた建設産業行動計画」を発表しました。

建設業界で女性が働きやすい環境作りがすすんでおり、性別による年収額の差は今後縮まっていくと予想されます。

建築士として年収アップするための秘訣5選

建築士として収入を上げたい人に向けて、年収アップの秘訣5選を解説していきます。

建築士としての平均年収は日本人の平均年収を上回ってはいます。

しかし実際の年収額は上述の通り条件によって大幅に変動することから、建築士は高収入の仕事だとは一概に言い切れません。

しかし、やり方次第では着実に収入アップすることができます。

下記の秘訣5選を実践していき、年収アップしていきましょう!

  1. 大手ゼネコンに転職する
  2. ハウスメーカーで実績・成果を残す
  3. 大規模の個人事務所に転職する
  4. 一級建築士の取得は最短年数を目指す
  5. 独立して個人事務所を設立する

建築士に必要な資格とは?必要なスキルや建築技師・建築施工管理技士との違いも解説!

①大手ゼネコンに転職する

大手ゼネコンに転職することで、最も効率良く年収を上げられます。

規模が大きいため売上が大きいので、その分収入アップを目指しやすいです。

また大手ゼネコンでは収入アップだけでなく、安定性や好待遇にも期待できますね。

ただし年功序列の傾向が強いので、若いうちは実績を残しづらい点に注意です。

大手ゼネコンでは収入アップだけでなく、大規模事業や話題のプロジェクトに関われる機会が多いので、高いレベルでの実務経験が磨けます。

やりがいを感じると同時に、市場価値を高められますよ。

さらに将来独立するための人脈が築きやすいのも、大手ならではのメリットです。

大手へ転職すると、収入アップだけでなくプラスアルファの恩恵もありますね。

②ハウスメーカーで実績・成果を残す

ハウスメーカーで実績・成果を残すことも、建築士として収入を上げる秘訣の一つです。

実績・成果とは、自分自身の設計スキルによって顧客を獲得することですよ。

ハウスメーカーではインセンティブを設定していることが多いので、自分のデザイン力・設計スキル次第で収入アップが狙えます。

実力成果主義のハウスメーカーに転職すれば、スキル次第で高収入が得られますよ。

③大規模の個人事務所に転職する

ステップアップして将来的に独立を視野にいれている人、自分の強みを活かしていきたい人は、規模の大きい個人事務所への転職もおすすめです。

大手ゼネコンと比較するとやや収入は落ちますが、収入は安定しています。

大手個人事務所へ転職するメリットは、収入以外に下記のようなものがあります。

  • 大手企業にはないスピード感
  • 案件の裁量を早い段階で任せられる
  • 個人の業務が多岐にわたるので幅広い実務経験を積める

個人事務所で経験・スキルを磨いて、独立する道もありますよ。

④一級建築士の取得は最短年数を目指す

最短年数で一級建築士の資格取得を目指すことで、若い年齢から高収入を狙う方法もあります。

一級建築士になるには、下記二通りが主な方法です。

専門学校(2年間)+ 実務経験4年以上 = 6年以上
4年制大学(4年間)+ 実務経験2年以上 = 6年以上

一級建築士になるためには指定学科での勉強と実務経験が必須で、最短でも6年はかかります。

一級建築士になるために勉強・実務経験を計画的にすすめていければ、20代の若いうちから高収入を狙えますよ。

⑤独立して個人事務所を設立する

十分なスキル・実績を磨いていれば、独立して個人事務所を設立できます。

独立に成功すれば、大幅な収入アップに期待できますね。

ただし建設業界は景気に大きく左右される傾向にあるため、独立にはある程度のリスクがあることは覚えておいてください。

また、当然のことですが独立したとしても実力が伴っていないと、収入アップどころか個人事務所の継続も厳しいです。

独立すると建築士としての業務以外に、経営者としてのマネジメント業務・運営資金の調達・営業など、業務の幅が広がります。

建築士として設計業務に集中したい人は、独立に向いていませんね。

建築業界に向いている人とは?建築業界でもとめられるスキルや仕事内容

お仕事を検索

一級建築士=勝ち組は間違い?年収1000万円を目指す方法

一般的に、建築士のゴールは一級建築士になることだと思いがちです。

確かに一級建築士は建築系の資格の中でもトップクラスで、市場価値が高くなり高収入を狙いやすくなります。

しかし一級建築士の資格取得=勝ち組とは言えません。

上述でも解説しましたが、一級建築士になれたとしても年収が飛びぬけて高いとは限りません。

年収1000万円以上を目指すには、一級建築士になってからの行動が重要です。

下記の2点を意識して、建築士として年収1000万円以上の高年収を目指していきましょう!

  • スキル・実績を身につける
  • 一級建築士関連のビジネスを展開する

年収1000万の手取り額は730万円?意外と手取りが低い理由・世帯年収1000万との違いを解説

スキル・実績を身につける

建築士は技術職でもあるので、学歴よりもスキルをより重視する傾向にあります。

スキル・実績を着実に磨いておくことで、大手のゼネコン・ハウスメーカー・設計事務所への転職に有利です。

大手であれば事業規模やプロジェクトが大きい分、売上も巨額になりやすいので収入アップに期待できますね。

一級建築士関連のビジネスを展開する

一級建築士関連のビジネスを展開するのも、高収入を目指すプラスアルファの手段としてアリですよ。

動画講座やネット記事を作成することを、検討してみてください。

一級建築士に関するリアルな情報は、需要が高いです。

資格取得者による情報発信は、信用性・権威性が高いので人気も得やすいでしょう。

建築士は技術者気質の人が多いため、情報発信する人が少ないので狙い目ですよ。

建築業界でホワイトな働き方をしたい方へ!〜オススメの職種や企業〜

建築士の転職におすすめの転職エージェント

建築士の転職におすすめの転職エージェントを、3社紹介します。

転職エージェントを利用することで、転職活動を有利にすすめられますよ。

  • GATEN職
  • 建職バンク
  • doda

建築士の転職におすすめの転職サイト・転職エージェント!特化型から総合型まで紹介

GATEN職

ガテン職GATEN職

  • GATEN職の特徴現場系のお仕事全般の求人を掲載している
  • 建築業界の求人だけで1,000件以上掲載されている
  • 正社員からアルバイトまで様々な雇用形態の求人を見つけられる
  • 希望条件を詳細まで絞って検索できる
  • 動画から求人を探すことができる

建設業界の転職は、GATEN職がおすすめですよ!

建築業界の求人だけでも1,000件以上を取り扱っており、正社員採用の求人も揃っています。

多彩な求人検索機能が特徴で、検索結果から動画視聴も可能なので入社後のイメージがしやすいです。

建築業界の転職を考えている人は、GATEN職の利用してみてください!

建職バンク

建職バンク

建職バンクの特徴は以下の通りです。

  • 建職バンクの特徴建設業界に特化した転職・求人サイト
  • 業界最大の求人数
  • 建設業のプロによるサポートがある
  • 履歴書作成や面接もサポートしてもらえる

建職バンクも同様に、建設業界での転職に特化した転職エージェントです。

業界トップクラスの求人数を誇り、建設業界に精通したプロによる手厚いサポートであなたのキャリアを支えてくれますよ!

内定までがスピーディなので、急ぎで転職したい人にもおすすめです。

GATEN職とあわせて利用することで、効率的に転職活動をすすめられますよ。

doda

doda_LP_PC
満足度★★★★★ 5
求人数 約260,000件
対応地域 全国47都道府県
料金 無料
公式サイト https://doda.jp/
運営会社 パーソルキャリア株式会社
プラン詳細を見る
特徴
業界最大級の求人数を誇る人気転職サイト 公開求人だけで22万件もある 幅広い業界・職種の求人を掲載

dodaは、桁違いの求人数を誇る転職エージェントです。

技術職の求人の取り扱いが多く、大手・優良企業の求人も揃っています。

優秀なキャリアコンサルタントが丁寧に対応してくれるので、不安な人も安心です。

レジュメビルダーや年収査定など、転職活動をサポートするコンテンツも豊富にあります。

自分に合う転職先を見つけたいなら、dodaがおすすめですよ!

dodaのエージェントは転職におススメのサービス!評判・口コミを徹底解説

【まとめ】建築士はやり方次第で年収1000万円越えも狙える!

このページでは建築士の平均年収について、資格の種類・職場・年齢・経験年数・性別による差を詳しく解説しました。

建築士の平均年収は、さまざまな条件によって変動することが分かりましたね。

収入アップを目指す人は、下記の秘訣を実践してみてください。

  1. 大手ゼネコンに転職する
  2. ハウスメーカーで実績・成果を残す
  3. 大規模の個人事務所に転職する
  4. 一級建築士の取得は最短年数を目指す
  5. 独立して個人事務所を設立する

スキル・実績を磨いて着実にステップアップすることで、年収1000万円も狙えますよ!

建築士として転職を考えている人は、転職エージェントを利用すると転職を有利にすすめられるのでおすすめです。

転職サイト・転職エージェント比較ランキング!おすすめの転職サービスについて徹底解説

タイトルとURLをコピーしました