GATEN職|建設業界・土木・ガテン系の求人サイト

電気通信工事施工管理技士の難易度は?資格取得のメリットも解説

電気通信工事施工管理技士の難易度 ガテン系の転職

「電気通信工事施工管理技士の難易度が知りたい!」
「取得しておくべき、将来性のある資格なの?」

電気通信工事施工管理技士は2019年(令和元年)に新設された国家資格で、注目している人は多いです。

ネットワーク・通信インフラの整備や運用・設計・施工・施工管理などが、主な仕事内容ですね。

電気通信工事施工管理技士は、5Gの普及や技術者の人手不足を背景に、需要が高まってきています。

このページでは、電気通信工事施工管理技士の取得難易度や試験概要を解説していきます。

記事後半では、電気通信工事施工管理技士を取得するメリットもあわせて解説しています。

興味がある人や資格を取得するか迷っている人は、ぜひ参考にしてください!

このページ分かること

  • 電気通信工事施工管理技士の難易度
  • 試験内容と受験資格
  • 電気通信工事施工管理技士の仕事内容
  • 資格を取得するメリット
  • 電気通信工事施工管理技士の勉強方法
  • 電気主任技術者との違い

建築士の転職におすすめの転職サイト・転職エージェント!特化型から総合型まで紹介

電気通信工事施工管理技士の難易度

新設された電気通信工事施工管理技士の資格ですが、受験をするにあたり難易度は気になるところですよね。

電気通信工事施工管理技士には、1級と2級の2種類あります。

1級と2級の難易度について、合格率を参照にそれぞれ解説していきますね。

難易度について把握してから、資格を取得するかや取得の順番を判断していきましょう。

  • 1級電気通信工事施工管理技士の難易度
  • 2級電気通信工事施工管理技士の難易度

参照元:国土交通省『報道発表資料』

1級電気通信工事施工管理技士の難易度

下記の表は、1級電気通信工事施工管理技士の直近3年の合格率です。

1級電気通信工事施工管理技士
年度 受験者数 合格者数 合格率
令和2年 8,532人 4,190人 49%
令和3年
第一次検定
8,076人 4,730人 59%
令和3年
第二次検定
6,147人 1,852人 30%
令和4年
第一次検定
7,300人 3,982人 55%

直近のデータを見る限り、合格率は45%~55%です。

国家資格としては、難易度はそれほど高くないですね。

学習計画を立ててしっかり勉強しておけば、合格を狙えます。

1級電気通信工事施工管理技士の資格を取得することで、業務範囲が広がり収入アップにも期待できますよ。

資格取得を迷っている人は、国家資格でもある1級電気通信工事施工管理技士の取得がおすすめします。

2級電気通信工事施工管理技士の難易度

下記の表は、2級電気通信工事施工管理技士の合格率です。

2級電気通信工事施工管理技士
年度 受験者数 合格者数 合格率
令和2年 3,648人 2,332人 64%
令和3年
第一次検定
3,385人 2,369人 70%
令和3年
第二次検定
4,060人 1,420人 35%

1級電気通信工事施工管理技士の合格率と比較すると、2級の方が難易度はやさしいですね。

まずは2級電気通信工事施工管理技士として実務経験を積みながら、1級電気通信工事施工管理技士の資格取得を目指すのも良いでしょう。

資格を取得することで、キャリアアップにつながりますよ。

電気通信工事施工管理技士の受験資格

電気通信工事施工管理技士の資格取得にあたり、受験資格を確認しておきましょう。

学歴や実務経験年数によって受験資格は異なるので、自分にあてはまる項目をチェックしておくのは重要です。

1級と2級でも、受験資格のハードルの高さは違いますので、それぞれを解説していきます。

  • 1級電気通信工事施工管理技士の受験資格
  • 2級電気通信工事施工管理技士の受験資格

1級電気通信工事施工管理技士の受験資格

1級電気通信工事施工管理技士の受験資格は、下記の表の通りです。

学歴または資格 電気通信工事に関しての実務経験年数
指定学科 指定学科以外
大学
専門学校(高度専門士に限る)
卒業後3年以上 卒業後4年6ヵ月以上
短期大学
高等専門学校
専門学校(専門士に限る)
卒業後5年以上 卒業後7年6ヵ月以上
高等学校
中等教育学校
専門学校(専門士以外)
卒業後10年以上 卒業後11年6ヵ月以上
その他 卒業後15年以上
2級電気通信工事施工管理技士
第二検定合格者
不要
専任の主任技術者の実務経験が1年以上ある者 高等学校
中等教育学校
専門学校(専門士以外)
卒業後8年以上 卒業後9年6ヵ月以上
その他 卒業後13年以上

最終学歴によって、必要とされる実務経験年数が細かく異なりますので注意しましょう。

また表にある指定学科とは、「電気通信工学」「電気工学」「土木工学」「都市工学」「機械工学」「建築学に関する学科」の6つです。

2級電気通信工事施工管理技士の第二検定に合格している人は、実務経験年数は問われませんよ。

2級電気通信工事施工管理技士の受験資格

下記は、2級電気通信工事施工管理技士の受験資格です。

学歴または資格 電気通信工事に関しての実務経験年数
指定学科 指定学科以外
大学
専門学校(高度専門士)
卒業後1年以上 卒業後1年6ヵ月以上
短期大学
高等専門学校
専門学校(専門士)
卒業後2年以上 卒業後3年以上
高等学校
中等教育学校
専門学校(専門士以外)
卒業後3年以上 卒業後4年6ヵ月以上
その他 卒業後8年以上
電気通信事業法による電気通信主任技術者資格者証の交付を受けた者 卒業後1年以上

1級の受験資格と比較すると必要な実務経験年数が短くなっているので、受験のハードルは低くなっていますね。

なお指定学科とは上述の1級と同様に、「電気通信工学」「電気工学」「土木工学」「都市工学」「機械工学」「建築学に関する学科」の6つが該当しますよ。

2級電気通信工事施工管理技士の第二検定に合格している人は、1級電気通信工事施工管理技士の受験で実務経験年数を問われません。

まずは2級電気通信工事施工管理技士の資格取得をしておくことを、おすすめします。

お仕事を検索

電気通信工事施工管理技士の試験内容

電気通信工事施工管理技士の試験内容を、解説していきます。

学習計画を立てる際の、参考にしてください!

  • 1級電気通信工事施工管理技士の試験内容
  • 2級電気通信工事施工管理技士の試験内容

1級電気通信工事施工管理技士の試験内容

1級電気通信工事施工管理技士の試験は、第一次検定(学科試験)と第二次検定(実地試験)があります。

それぞれの試験内容について、詳しく確認しましょう。

  • 第一次検定
  • 第二次検定

第一次検定

出題科目は、「電気通信工学など」「施工管理法」「法規」の3つです。

それぞれを確認していきます。

電気通信工学など
電気通信工事の施工に必要な電気通信工学、電気工学、土木工学、機械工学および建築学に関する知識を有すること
②有線電気通信設備、無線電気通信設備、ネットワーク設備、情報設備、放送機械設備などに関する一般的な知識を有すること
③設計図書に関する一般的な知識を有すること
施工管理法
電気通信工事の施工計画の作成方法および工程管理、品質管理、安全管理など工事の施工の管理方法に関する一般的な知識を有すること
法規
建築工事の施工に必要な法令に関する一般的な知識を有すること

以上を踏まえて、第一次検定である学科試験に備えて勉強していきましょう!

第二次検定

第二次検定は、実地試験をしますよ。

出題科目は「施工管理法」で、詳細は下記の通りです。

施工管理法
設計図書で要求される電気通信設備の性能を確保するために設計図書を正確に理解し、電気通信設備の施工図を適正に作成し、および必要な機材の選定、配置などが適切に行うことができる高度の応用能力を有していること

専門知識を幅広く出題されるので、しっかりと学習計画を立てておくことがポイントですよ。

2級電気通信工事施工管理技士の試験内容

2級電気通信工事施工管理技士の試験も、1級と同様に第一次検定(学科試験)と第二次検定(実地試験)があります。

1級と比較すると試験内容の難易度は、どちらも緩和されていますよ。

ではそれぞれの試験内容について、詳しく見てみましょう。

  • 第一次検定
  • 第二次検定

第一次検定

第一次検定の出題科目は、「電気通信工学など」「施工管理法」「法規」の3つあります。

それぞれの詳細は、下記の通りです。

電気通信工学など
電気通信工事の施工に必要な電気通信工学、電気工学、土木工学、機械工学および建築学に関する概略の知識を有すること
②有線電気通信設備、無線電気通信設備、放送機械設備などに関する一般的な知識を有すること
③設計図書を正確に読み取る知識を有すること
施工管理法
電気通信工事の施工計画の作成方法および工程管理、品質管理、安全管理など工事の施工の管理方法に関する概略の知識を有すること
法規
建築工事の施工に必要な法令に関する概略の知識を有すること

第二次検定

第二次検定では、実地試験をします。

出題科目は「施工管理法」で、詳細は下記をご覧ください。

施工管理法
設計図書で要求される電気通信設備の性能を確保するために設計図書を正確に理解し、電気通信設備の施工図を適正に作成し、および必要な機材の選定、配置などを適切に行うことができる一応の応用能力を有すること

第二次検定で一定数落ちる人がいるので、しっかりと準備しておくことが大事ですよ。

電気通信工事施工管理技士の仕事内容

電気通信工事施工管理技士は、建設現場で専任技術者・監理技術者・主任技術者として施工管理業務を担います。

施工管理業務は、下記のものがあります。

  • 施工計画
  • 工程管理
  • 安全管理

資格を取得することで、一般作業員よりも高いポジションで働けますよ。

なお2級電気通信工事施工管理技士は、業務範囲は主任技術者までなので注意してください。

監理技術者・主任技術者については、後述で詳しく解説しているのでチェックしてくださいね。

電気通信工事施工管理技士のメリット4つ

電気通信工事施工管理技士のメリットを、4つ解説していきます。

資格取得すべきかどうか、将来性に不安がある人は内容を確認してみてください。

  1. 将来性・需要が高い
  2. 監理技術者・主任技術者になれる
  3. 資格取得で収入アップが狙える
  4. 転職に有利になる

建築業界でホワイトな働き方をしたい方へ!〜オススメの職種や企業〜

将来性・需要が高い

電気通信工事施工管理技士のメリットは、電気通信の将来性・需要の高さです。

パソコンやスマートフォンの普及によって、ネットワークはいまや私たちの生活になくてはならないほどの存在です。

さらに5Gが普及拡大していることから、今後さらなる需要の拡大が期待できます。

AI・ロボットの導入など、デジタル化を推進する企業も増加傾向にありますね。

技術者の人手不足という問題もあるため、電気通信工事施工管理技士があると転職先で重宝されますよ。

監理技術者・主任技術者になれる

1級電気通信工事施工管理技士を取得していると、工事ごとに必要な監理技術者や主任技術者になれます。

4,000万円以上の下請け契約を受注して工場現場に入る場合は、監理技術者を必ず専任で配置しなければなりません。

主任技術者は、元受け・下請け工事に関わらず監理技術者が不要な規模の全ての工事現場で配置されます。

監理技術者あるいは主任技術者となることでさまざまな現場で実務経験を積めるので、スキルアップやキャリアアップができますよ。

資格手当で収入アップが狙える

資格を取得することで、5千円~3万円の資格手当の支給に期待できます。

資格手当の支給方法は、月給に加算するか・年数回に分けるかなど企業によって異なりますよ。

また、スキル・知識を評価されて基本給が上がる可能性もあります。

資格を取得していることで収入アップが狙えるので、積極的に取得しておきたいところですね。

転職に有利になる

電気通信工事施工管理技士を取得していると、転職に有利になります。

上述で触れた通り、需要のある企業では重宝されますよ。

電気通信業界の業種や扱うシステムは、下記の通り多岐にわたります。

  • CATV
  • 通信衛星
  • AI
  • 気象観測

自分に合う転職先が探しやすいのは、転職活動の負担が少なくて良いですね。

転職サイト・転職エージェント比較ランキング!おすすめの転職サービスについて徹底解説

電気通信工事施工管理技士の勉強方法

電気通信工事施工管理技士に合格するための、勉強方法について解説します。

資格の取得にあたり、過去問をベースにするのが一般的な勉強方法です。

しかし電気通信工事施工管理技士は新設された国家資格のため、過去問のデータが豊富ではありません。

そのためAI・DD総合種や、電気工事施工管理技士の勉強をする方法をおすすめします。

資金に余裕がある人は、電気通信工事施工管理技士の受験対策講座の受講も検討してみてください。

電気通信工事施工管理技士と電気通信主任技術者の違いとは?

電気通信工事施工管理技士と電気主任技術者の違いについて、解説していきます。

名称や役割が類似しているため、間違えて認識している人は多いのでしっかりと違いを把握しておきましょう。

電気通信工事施工管理技士
電気通信設備の施工管理に携わり、設備を作ることが主な仕事

5Gの急速な普及に伴い、電気通信工事に携われるので将来性・需要が高いです。

電気通信主任技術者
無線LANなど電気通信の通信設備の工事や運用管理

ネットワークが安定して使えるように、設備の工事や運用を指導監督できるのが特徴です。

電気通信主任技術者の平均年収はいくら?仕事内容や資格の難易度を解説

建設業界に強い転職エージェント

建設業界に強い転職エージェントを、3社紹介します。

電気通信工事施工管理技士として転職をしたい人は、ぜひ下記の転職エージェントを利用してください!

建設業界の求人が豊富にあり、自分にぴったりの企業が見つかりますよ。

  • GATEN職
  • 建職バンク
  • doda

GATEN職

ガテン職GATEN職

  • GATEN職の特徴現場系のお仕事全般の求人を掲載している
  • 建築業界の求人だけで1,000件以上掲載されている
  • 正社員からアルバイトまで様々な雇用形態の求人を見つけられる
  • 希望条件を詳細まで絞って検索できる
  • 動画から求人を探すことができる

GATEN職は、建設業界の転職に強い転職エージェントです。

多彩な求人検索機能が特徴で、全国4,000件以上の求人数の中から、自分の働き方に合わせた転職活動ができます。

正社員採用の求人も、もちろん取り扱っていますよ!

求人の検索結果では動画の視聴機能もあるので、実際に働いている姿や職場の雰囲気をイメージをしやすいのがメリットです。

建築業界の転職は、GATEN職がおすすめです!

建職バンク

建職バンク

建職バンクの特徴は以下の通りです。

  • 建職バンクの特徴建設業界に特化した転職・求人サイト
  • 業界最大の求人数
  • 建設業のプロによるサポートがある
  • 履歴書作成や面接もサポートしてもらえる

建職バンクは、建築業界・電気通信業界の転職に特化した転職エージェントです。

求人数は業界トップクラスで、転職先の選択肢の豊富さが特徴ですよ。

また、あなたの希望する業界に精通したプロが、丁寧にサポートしてくれます。

未経験OKの求人も多く取り扱っているので、入社後実務経験を積みながら資格取得を目指すこともできますよ。

doda

doda_LP_PC
満足度★★★★★ 5
求人数 約260,000件
対応地域 全国47都道府県
料金 無料
公式サイト https://doda.jp/
運営会社 パーソルキャリア株式会社
プラン詳細を見る
特徴
業界最大級の求人数を誇る人気転職サイト 公開求人だけで22万件もある 幅広い業界・職種の求人を掲載

dodaは、技術職の転職に強い転職エージェントです。

大手企業や優良企業の求人も揃っているので、ホワイトな転職先が見つかりますよ。

優秀なキャリアコンサルタントがマンツーマンで寄り添って指導してくれるので、不慣れな転職活動で不安な人も安心して利用できます。

年収査定・レジュメビルダー・自己診断ツールなど、転職支援コンテンツが豊富なのが特徴ですよ。

dodaのエージェントは転職におススメのサービス!評判・口コミを徹底解説

【まとめ】電気通信工事施工管理技士の難易度は高くないので取得がおすすめ!

このページでは、電気通信工事施工管理技士の資格の難易度・受験資格・試験内容について詳しく解説していきました。

国家資格としては難易度は高くない方なので、きちんと学習計画を立てて勉強すれば十分合格できますよ。

電気通信工事施工管理技士の資格取得のメリットを、改めて確認しておきましょう。

メリットは、下記の4つです。

  1. 将来性・需要が高い
  2. 監理技術者・主任技術者になれる
  3. 資格取得で収入アップが狙える
  4. 転職に有利になる

電気通信工事施工管理技士として転職を有利にすすめたい人は、転職エージェントの利用がおすすめですよ!

おすすめ転職エージェントの比較ランキング!

タイトルとURLをコピーしました